ログイン
会員登録
注文履歴
記事一覧
新商品情報
オンラインストア
Top
>
2021年
>
09月
バックナンバー
1990/10 (1件)
2010/9 (1件)
2017/12 (6件)
2018/1 (8件)
2018/2 (7件)
2018/3 (3件)
2018/4 (2件)
2018/5 (1件)
2018/6 (2件)
2018/7 (1件)
2018/8 (3件)
2018/10 (1件)
2018/11 (1件)
2018/12 (1件)
2019/2 (2件)
2019/4 (3件)
2019/5 (6件)
2019/6 (30件)
2019/7 (64件)
2019/9 (155件)
2019/10 (2件)
2019/11 (14件)
2019/12 (71件)
2020/1 (184件)
2020/2 (60件)
2020/3 (31件)
2020/4 (5件)
2020/5 (119件)
2020/6 (4件)
2020/9 (2件)
2020/12 (16件)
2021/2 (1件)
2021/3 (2件)
2021/8 (1件)
2021/9 (15件)
2021/10 (80件)
2021/11 (2件)
2021/12 (31件)
2022/1 (33件)
2022/2 (3件)
2022/5 (223件)
2022/6 (216件)
2022/7 (48件)
尺側手根屈筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/28(火)
STAFF :
上岡 岳
尺側手根屈筋(flexor carpi ulnaris muscle|しゃくそくしゅこんくっきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 尺側手根屈筋の構造と作用 尺側手根屈筋は、前腕屈筋群の一つで手首関節の掌(手首を手の平側に曲げる動作)と尺屈(小指側に曲げる動作)の作用を持ちます。 尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん、flexor carpi ulnaris ...
MORE
小腰筋の構造・作用・起始停止と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
小腰筋(Psoas minor muscle|しょうようきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 小腰筋の構造と作用 小腰筋は股関節のインナーマッスルで、脊柱の屈曲(身体を前に倒す動作)の補助として働きます。 小腰筋の起始停止・支配神経 小腰筋は、第12胸椎と第1腰椎から起始し、腸恥隆起で停止します。支配神経は 腰神経叢です。 小腰 ...
MORE
大腰筋の構造・作用・起始停止と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
大腰筋(Psoas major muscle|だいようきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 大腰筋の構造と作用 大腰筋は股関節のインナーマッスルで、股関節の屈曲(脚を前に上げる)・脊柱の屈曲(身体を前に倒す)および、わずかに股関節の外旋(つま先を開く)作用を持っています。 大腰筋(だいようきん、psoas major muscle)は哺乳類の胸椎~腰椎の筋肉で ...
MORE
縫工筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
縫工筋(Sartorius muscle|ほうこうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 縫工筋の構造と作用 縫工筋は大腿部を斜めに走るように位置する筋肉で、股関節の屈曲・外転・外旋および膝関節の屈曲・内旋の作用を持ちます。 縫工筋(ほうこうきん、Sartorius muscle)は人間の大腿骨の筋肉で股関節の屈曲・外転・外旋や膝関節の屈曲・内旋を行う。 ...
MORE
大腿方形筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
大腿方形筋(Quadratus femoris muscle|だいたいほうけいきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 大腿方形筋の構造と作用 大腿方形筋は坐骨に位置する深層筋で、股関節を外旋させる作用がある深層外旋六筋と呼ばれる筋肉群の一つです。大臀筋と協働関係にあります。 大腿方形筋(だいたいほうけいきん、quadratus femoris muscle)は人 ...
MORE
臀筋群の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
臀筋(Gluteal muscles|でんきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 臀筋の構造と作用 臀筋は、主に大臀筋・中臀筋・小臀筋の三層構造から構成されており、これに腸骨に接合する大腿筋膜張筋を加えた4つの筋肉を総称したものです。 それぞれの筋肉の持つ作用は以下のとおりです。 大臀筋:股関節伸展・股関節外旋・股関節外転・股関節内 ...
MORE
肘筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
肘筋( Anconeus muscle|ちゅうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 肘筋の構造と作用 肘筋は肘関節近くの外側に位置する筋肉で、肘関節を伸展させる作用を持っており、上腕三頭筋と協働して働きます。 また、肘関節屈曲時には肘関節の関節包がずれないように外側からサポートする働きも持ちます。 肘筋(ちゅうきん)は人間の上肢の筋肉 ...
MORE
上腕筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/26(日)
STAFF :
上岡 岳
上腕筋(Brachialis muscle|じょうわんきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 上腕筋の構造と作用 上腕筋は肘関節内側に位置する筋肉で、上腕二頭筋・烏口腕筋と協働して肘関節を屈曲させる作用があります。 上腕筋(じょうわんきん)は人間の上肢の筋肉。上腕骨内側外側前面の下半分から起こり、尺骨粗面に停止する。 支配神経は腕神経叢の外側神経束の枝であ ...
MORE
烏口腕筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/25(土)
STAFF :
上岡 岳
烏口腕筋(Coracobrachialis muscle|うこうわんきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 烏口腕筋の構造と作用 烏口腕筋は上腕二頭筋短頭よりさらに上腕内側上方に位置する筋肉で、上腕の屈曲と内転の作用があります。上腕屈曲時には上腕二頭筋や上腕筋と協同して作用します。 烏口腕筋(うこうわんきん)は人間の上肢の筋肉。名の通り起始部が烏口突起から起こり ...
MORE
板状筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
CATEGORY :
筋トレメニュー
UPDATE :
2021/09/25(土)
STAFF :
上岡 岳
板状筋(Splenius muscle|ばんじょうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 板状筋の構造と作用 板状筋は頚骨から後頭骨にかけて位置する筋肉で、頭板状筋と頸板状筋に部位分けされます。首の回転および顔を上方へ上げる作用があります。 板状筋(ばんじょうきん)は、長背筋のうち、後頸の深層に位置する筋肉である。頭板状筋と頸板状筋の2部に分けられる。頸椎および ...
MORE
«
»
記事一覧
新商品情報
筋トレメニュー
トレーニンググッズ
パワーリフティング
初心者向け情報
クロスフィット
アンチ・ドーピング
大会レポート
我がトレーニング
鬼チャンネル
キーワード
検索:
新商品
筋トレ
最新記事
尺側手根屈筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/28(火)
小腰筋の構造・作用・起始停止と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
大腰筋の構造・作用・起始停止と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
縫工筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
大腿方形筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
臀筋群の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
肘筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
上腕筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/26(日)
烏口腕筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/25(土)
板状筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
UPDATE :
2021/09/25(土)
«
»
オンラインストア