【腕相撲の基本技】トップロール(吊り手)とフック(噛み手)とサイドアタック(横倒し)

【腕相撲の基本技】トップロール(吊り手)とフック(噛み手)とサイドアタック(横倒し)

腕相撲(アームレスリング)の基本技である3種類のテクニック、つまりトップロール(吊り手)・フック(噛み手)・サイドアタック(横倒し)について解説します。

■アームレスリングの三つの技

●トップロール・フック・サイドアタック

アームレスリングには大きく三つの技があり、一つは「吊り手」とも呼ばれる「トップロール」、一つは「噛み手」とも呼ばれる「フック」です。そして、その中間的な特徴を持つ速攻技の「横倒し」と呼ばれる「サイドアタック」の三つです。

もちろん、日常での腕相撲に応用することができます。

まずは、その三つの基本アームレスリング技(トップロールとフック)を、世界最高峰のプロ大会や世界選手権および全日本選手権の動画からご紹介します。

・トップロールの模範的動画

黄色のユニフォームを着たほうの選手がトップロールを使う選手ですが、まずは、この動画をじっくりとご覧ください。

アームレスリングの予備知識がない方にとっては予想外の方向・軌道への技だと思います。

一般的な方の「腕相撲のイメージ」は手首を巻き込んで、横方向に倒すものだと思いますが、トップロールでは自身の手の甲が上になる方向に手首をロールするとともに後ろ上方に相手の手を吊り上げ、そこから相手の指先→手首→肘の順に伸ばして斜め後方に倒していきます。

自身の一番強い部分「手首付近」で相手の一番弱い部分「指先」を攻撃するのですから、倍以上の筋力差があっても倒せてしまいます。

・トップロールの動作軌道

トップロールの動作軌道を上から見たのが、こちらの図になります。

その手順は以下の通りです。

①てこの原理で相手の指先を吊り上げる

②回内回旋をして相手の手をひっくり返す

③斜め後方に引き倒す

▼詳しい技のやり方

腕相撲の吊り手|アームレスリングのトップロールのやり方と軌道

・トップロール専用トレーニング器具

トップロールハンドルの詳細

・フックの模範動画

こちらは、むかって右側の選手が使うフックがきれいに決まって勝利している動画です。フックは一般的な方の「腕相撲の概念」に近いテクニックで、一見すると単に手首を巻きつけて横向きに倒しているように見え、技ではなく力任せに見えるはずです。

しかし、実際には組んだ手のなかでミリ単位の動きを必要とするテクニックであり、非常に多くのバリエーションがあります。

もっともスタンダードなフックが上の動画の「下噛み」と呼ばれるもので、スタートの瞬間に①拳を上方へ突き上げながらの前腕回外回旋(手の平が自分に向く方向の捻り)→②指先を数ミリ奥へ滑らせながら手首屈曲(ストローク)を行います。

これにより、相手の親指付け根は自身の手首の下敷きになった状態になります。一見すると互角の手首の巻き合いに見えますが、技が決まっているほうはミリ単位で「自分だけ噛んでいる(手首を巻いている)」に等しい状態となっています。

その後、横方向へ倒しますが、直線ではなく相手の親指を外側に倒す方向に捻りながら曲線軌道で倒します。アームレスリング業界では、この動きが雑巾を絞る動きに似ていることから「絞り倒す」とも表現します。

・フックの動作軌道

フックの動作軌道を上から見たのが、こちらの図です。

その手順は以下の通りです。

①横向きに回外回旋しながら相手の手首を下敷きにする

②後方に引き込む

③横向きに捻りながら倒す

▼詳しい技のやり方

腕相撲の噛み手|アームレスリングのフックのやり方と軌道

・フック専用トレーニング器具

フックハンドルの詳細

・全日本王者のサイドアタック

こちらは、実際の試合でのアームレスリング全日本チャンピオンのサイドアタック(横倒し)の様子です。

トップロールとフックの中間的な特徴を持ち、一気に真横に倒す技で、もっとも筋力が必要となるテクニックです。

筆者の友人でもある動画の全日本チャンピオン(中島選手)が愛用しているのが、前述のトップロールハンドル・フックハンドル、そしてサイドアタックに重要となるストローク力を鍛えるための最新トレーニング器具「ウルトラグリップ」&「ストラップローラー」です。

ウルトラグリップの詳細

ストラップローラーの詳細

■腕相撲の解説記事

【腕相撲の勝ち方とコツ】得意なBIG3種目別にアームレスリングの技と筋トレメニューを解説

■腕相撲に必要な筋肉

腕相撲にで使う筋肉部位と筋トレ|アームレスリングアジアメダリストが優先順位も解説

ONIARM-JAPAN

High quality arm wrestling equipment from Japan to the world|高品質アームレスリング器具を日本から世界へ
ブログに戻る