武器屋.netの新製品であるエイトストラップの特徴と利点について、監修者である小早川渉氏にご執筆いただきました。
小早川渉氏は全日本パワーリフティング選手権大会において11回優勝、世界選手権大会5位、パワーリフティングの最高峰であるワールドゲームズに2度出場(最高6位)の実績があり、83kg級のスクワット級日本記録保持者(327.5kg)でもあります。20年以上にわたり日本のパワーリフティング界でトップを走られている選手です。
パーソナルトレーナーとしてもご活躍され、一般の方からトップアスリートまで幅広くご指導されており、その経験にもとづき、エイトストラップの監修を行っていただきました。
エイトストラップとは
エイトストラップとはストロングマンが愛用するストラップをベースに、手の規格が異なる日本人向けに改良した、ヘビーウェイトを扱うユーザーのためのストラップです。
エイトストラップの特徴
エイトストラップの最大の特徴は中央部分の菱形縫いにあります。 海外の製品は正方形で縫い込まれており、輪の形が横に広がってしまいます。 手の規格が比較的小さな我々日本人には、それではバーベルの収まりが悪く、安定性がイマイチでした。菱形にする事で、輪が縦長になり、中央にバーベルを収めるスペースも明確に確保でき、着用時、安定性抜群の製品に改良できました。
エイトストラップはサイズ感が重要
エイトストラップはサイズ感が重要な製品ですので、幾つものサンプルサイズを作り、厳選された2サイズで展開させていただくことになりました。 手首の規格が小さな女性には今後対応を検討します。 ご了承下さい。
エイトストラップの利点
サイズ感さえキチンとすれば構造的に
「絶対に外れない」
この商品は、サムレスで握り込むことなく、グリップをゆるめて保持する事を実現させます。
デッドリフトやベントロウで握り込みが強く、広背筋を上手く使えない人等に、特にオススメです。
もう一つの利点が手への当りがよいコットンを使用していることです。ナイロンは丈夫ですが、肌への当たりがややソリッドです。コットン自体を厚手にすることにより、手への当たりをソフトに保ちながら、耐久性も良くしました。
まとめ
エイトストラップはヘビーウェイトでのデッドリフト、ローイング、シュラッグをされる方やストロングマン競技にでられている方に特にオススメです。
「絶対に外れない」
グリップを皆様も是非体感してください!
寄稿者
小早川 渉
パーソナルトレーナー
パワーリフティング主な戦績
全日本パワーリフティング選手権大会優勝11回(現役最多)
ワールドゲームズ出場2回(2009年中量級6位)
世界パワーリフティング選手権大会(2017年83kg級6位)
ベスト記録
スクワット:327.5kg(日本記録)
ベンチプレス:222.5kg
デッドリフト:295kg
トータル:837.5kg
小早川氏への連絡先は↓↓
執筆者

奥谷元哉 株式会社ONI 代表取締役
パワーリフティング全日本チャンピオン2回(2009年75kg級、2011年74kg級)
ベンチプレスマスターズ世界チャンピオン1回(2022年74kg級)
大阪府パワーリフティング協会事務局長
ドラコン競技LDJ所属公式飛距離記録325yd
京都居合道会会長
薬剤師、スポーツファーマシスト
日本初の重量挙げドロップができる24時間ジム(ONI GYM 24)設立、運営経験に基づいた利益の出る理想のジム作りを紹介します。
免責事項
※記事の内容は執筆者の経験に基づく主観的意見です。記事の情報を参考として生じた不具合につきまして、当サイト及び執筆者は一切責任を負いません。
※当ブログの画像はWikipediaやpixabayなどのフリー画像および著作権者に許可を得た画像または引用元を表記したリンク画像のみを使用しています。