膝関節の構造|構成する骨格と筋肉|周辺筋のトレーニング方法

  • 2019年12月29日
  • 2021年10月19日
  • 未分類
  • 653view

膝関節を構成する骨格と筋肉について解説するとともに、膝関節周辺の筋肉のトレーニング方法についても解説します。

膝関節を構成する3つの骨

膝関節は大腿骨・脛骨・膝蓋骨の3つの骨から構成されています。

膝関節(しつかんせつ)は、膝にある関節。膝関節は大腿骨と脛骨と膝蓋骨から成る関節であり、機能的には蝶番関節に近く、構造的には顆状関節に分類される。膝関節の関節半月は線維軟骨で構成される。

引用:Wikipedia「膝関節」

 

膝関節を構成する筋肉

膝関節は、太ももの筋肉である大腿四頭筋(大腿直筋・外側広筋・中間広筋・内側広筋)およびふくらはぎ周辺の筋肉である腓腹筋・膝窩筋・足底筋から構成されています。

また、このほかに膝関節の周辺にはハムストリングス(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)・縫工筋・下腿三頭筋(腓腹筋・ひらめ筋)・前脛骨筋などがあります。

膝関節周辺の筋肉のトレーニング方法

下半身の筋力トレーニング

縫工筋の作用と鍛え方

前脛骨筋の作用と鍛え方

下腿三頭筋の作用と鍛え方

骨格の名称と付随する筋肉

人間の骨格と付随する筋肉

筋力トレーニング種目の一覧ページへ戻る

筋肉の名称と部位ごとの筋トレメニューに戻る