棘筋の構造・作用と鍛え方(筋力トレーニング)
棘筋(Spinalis muscle|)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 棘筋の構造と作用 棘筋は、脊柱起立筋を構成する腸肋筋・最長筋・棘筋のなかでも外側に位置する筋肉で、胸棘筋(きょうきょくきん)、頸棘筋(けいきょくきん)、頭棘筋(とうきょくきん)から構成されています。 体幹の伸展(背すじを伸ばす動作)・側屈(身体を横に倒す動作)・回旋(身体を捻 […]
棘筋(Spinalis muscle|)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 棘筋の構造と作用 棘筋は、脊柱起立筋を構成する腸肋筋・最長筋・棘筋のなかでも外側に位置する筋肉で、胸棘筋(きょうきょくきん)、頸棘筋(けいきょくきん)、頭棘筋(とうきょくきん)から構成されています。 体幹の伸展(背すじを伸ばす動作)・側屈(身体を横に倒す動作)・回旋(身体を捻 […]
腸肋筋(Iliocostalis|ちょうろくきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 腸肋筋の構造と作用 腸肋筋は、脊柱起立筋を構成する腸肋筋・最長筋・棘筋のなかでも外側に位置する筋肉で、腰腸肋筋(ようちょうろくきん)、頸腸肋筋(けいちょうろくきん)、胸腸肋筋(きょうちょうろくきん)から構成されています。 体幹の伸展(背すじを伸ばす動作)・側屈(身体 […]
最長筋(Longissimus muscle|さいちょうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 最長筋の構造と作用 最長筋は、脊柱起立筋を構成する腸肋筋・最長筋・棘筋のなかでも中間に位置する筋肉で、胸最長筋(きょうさいちょうきん)、頸最長筋(けいさいちょうきん)、頭最長筋(とうさいちょうきん)から構成されています。 体幹の伸展(背すじを伸ばす動作) […]
内側広筋(Vastus medialis muscle|ないそくこうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 内側広筋の構造と作用 内側広筋は大腿直筋・外側広筋・中間広筋とともに大腿四頭筋を構成する筋肉の一つで、膝関節伸展の作用を持っています。 内側広筋(ないそくこうきん、Vastus medialis muscle)は人間の大腿骨を起始とする筋肉で […]
回旋筋(Rotatores|かいせんきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 回旋筋の構造と作用 回旋筋は、横突棘筋を構成する3つの筋肉(半棘筋・多裂筋・回旋筋)のうちの一つで、そのなかでももっとも下部に位置しています。 回旋筋(かいせんきん)はさらに腰回旋筋(ようかいせんきん)・胸回旋筋(きょうかいせんきん)・頸回旋筋(けいかいせんきん)に分けられ […]
外側広筋(Vastus lateralis muscle|がいそくこうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 外側広筋の構造と作用 外側広筋は大腿直筋・内側広筋・中間広筋とともに大腿四頭筋を構成する筋肉の一つで、膝関節伸展の作用を持っています。 外側広筋(がいそくこうきん、Vastus lateralis muscle)は人間の大腿骨を起始とする筋 […]
恥骨筋(Pectineus muscle|ちこつきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 恥骨筋の構造と作用 恥骨筋は、股関節から大腿骨にかけて分布する内転筋群を構成する筋肉の一つで、股関節の内転(脚を閉じる動作)・屈曲(脚を前に上げる動作)の作用を持ちます。 恥骨筋(ちこつきん、Pectineus muscle)は人間の恥骨の筋肉で股関節の屈曲や内 […]
板状筋(Splenius muscle|ばんじょうきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 板状筋の構造と作用 板状筋は頚骨から後頭骨にかけて位置する筋肉で、頭板状筋と頸板状筋に部位分けされます。首の回転および顔を上方へ上げる作用があります。 板状筋(ばんじょうきん)は、長背筋のうち、後頸の深層に位置する筋肉である。頭板状筋と頸板状筋の2部に分けられ […]
多裂筋(Multifidus|たれつきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 多裂筋の構造と作用 多裂筋は、横突棘筋を構成する3つの筋肉(半棘筋・多裂筋・回旋筋)のうちの一つで、そのなかでも中間に位置しています。 多裂筋(たれつきん)はさらに、腰多裂筋(ようたれつきん)・胸多裂筋(きょうたれつきん)・頸多裂筋(けいたれつきん)に分けられ、体幹の伸展( […]
大腿直筋(Rectus femoris muscle|だいたいちょっきん)の構造・作用およびトレーニング方法について解説します。 大腿直筋の構造と作用 大腿直筋は外側広筋・内側広筋・中間広筋とともに大腿四頭筋を構成する筋肉の一つで、股関節屈曲および膝関節伸展の作用を持っています。 大腿直筋(だいたいちょっきん、Rectus femoris muscle)は、人間の大腿骨 […]