エイトストラップ®はリフティングストラップの進化版
エイトストラップは8の字構造のリフティングストラップで、ストロングマンが愛用するストラップをベースに、手の規格が異なる日本人向けに改良した、ヘビーウェイトを扱うユーザーのためのストラップです。デッドリフト、シュラッグ、ベントオーバーローイングなどのバーベルやダンベルを地面から引く動作がある種目の握力の補助に使います。
エイトストラップの特徴
エイトストラップの最大の特徴は中央部分の菱形縫いにあります。 海外の製品は正方形で縫い込まれており、輪の形が横に広がってしまいます。 手が比較的小さな日本人には、それではバーベルの収まりが悪く、安定性がイマイチでした。菱形にする事で、輪が縦長になり、中央にバーベルを収めるスペースも明確に確保でき、着用時、安定性抜群の製品に改良できました。
もう一つの利点が手への当りがよいコットンを使用していることです。ナイロンは丈夫ですが、肌への当たりがややソリッドです。コットン自体を厚手にすることにより、手への当たりをソフトに保ちながら、耐久性も良くしました。
エイトストラップは構造上絶対に外れない
エイトストラップは構造上絶対に外れないためサムレスで握り込むことなく、グリップをゆるめて保持する事を実現させます。
デッドリフトやベントロウで握り込みが強く、広背筋を上手く使えない人等に、特にオススメです。
エイトストラップの使用方法
エイトストラップは、通常のリフティングストラップよりもバーベルへの巻きつけが容易です。
パソコンの場合は商品画像をクリックしていただきますと上から4番目の画像にカーソルを合わせていただきますと表示されます。
スマートフォンの場合は商品画像をフリックしていただきますと表示されます。
武器屋.net監修エイトストラップ、リフティングストラップ、パワーグリップの比較とエイトストラップの使い方
下記のリンクも併せてご参照ください。
日本の最強パワーリフター三土手大介氏によるアンダーリップでのエイトストラップの使い方
人気筋トレYouTuberフィットネスぺーこさんによるエイトストラップの使い方と小技
サイズ
2023年4月よりフリーサイズのみとなりました。
フリーサイズは、以前のSと同じサイズ感です。
商品スペック
素材:コットン
色:黒赤ストライプ
構造:8の字
※鬼-リフティングストラップとは異なり、ゴムはついていません。
※2018年11月5日販売分よりSサイズのロットが切り替わります。ロゴの向きが画像とは逆向きになり以後はこれを正式仕様とします。
販売単位
左右1組
登録商標
エイトストラップは、株式会社ONIの登録商標です。
製品保証規定
製品の保証規定はこちら
ご注意(免責事項)
XSサイズは現在庫をもって終売となりSサイズのみの販売に移行いたします。
