【筋トレ向き主食はパスタ】その種類と具体的な料理例を解説紹介

pasta-602247_960_720.jpg

パスタはイタリアが発祥の小麦食品ですが、今や世界中で愛されている主食でもあります。そして、パスタは筋トレにも相性のよい主食なのですが、その理由を解説するとともに、さまざまなパスタの種類をご紹介します。

 

スポンサーリンク

■なぜパスタが筋トレ向きなのか

●植物タンパク質豊富なデュラム小麦が原材料

391_Triticums_L.jpg

デュラムコムギ(Triticum durum)は、地中海沿岸~北アフリカ~中央アジア~アメリカ大陸と世界各地で栽培されている小麦の一種で、主にパスタの原材料として使われます。その製造工程では、セモリナと呼ばれる胚乳部分を取り出し、加工されます。

 

他の小麦に比べて、デュラム小麦はタンパク質を多く含むのが特徴で、通常の小麦が100gあたり約10gのタンパク質を含むのに対し、デュラム小麦は100gあたり約15gのタンパク質を含んでおり、その量はおよそ1.5倍となります。

 

この、タンパク質の豊富さが、パスタが筋トレ向きと言われる理由です。

 

スポンサーリンク

■パスタの主な種類

●その種類数なんと650種類

Pasta_2006_3.jpg

By User ChiemseeMan on de.wikipedia投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link

 

デュラムセモリナはさまざまな形状に加工されますが、その種類はなんと650種類にものぼります。大きくは「ロングパスタ」と「初とパスタ」の二つに分類されます。それぞれの主だった種類をご紹介します。

 

●ロングパスタ

800px-Pastasorten2.jpg

まずは、主だったロングパスタをご紹介します。

 

○スパゲッティ (spaghetti):日本でもっとも有名なパスタです。

 

○カペッリーニ (capellini):ロングパスタのなかで最も細い種類です。

 

○ブカティーニ (bucatini):中央に穴の開いているタイプです。

 

○フェットゥチーネ (fettuccine):卵入りの平打ち麺です。

 

○パッサテッリ (passatelli):チーズやナツメグを練りこんだタイプです。

 

○トレネッテ (trenette):断面が四角のロングパスタです。

 

●ショートパスタ

Pastasorten1.jpg

続いて主なショートパスタをご紹介します。

 

○マッケローネ (maccherone):日本ではマカロニと呼ばれ最も親しまれています。

 

○ペンネ (penne):ペン先を思わせる鋭角の断面を持つ筒状パスタです。

 

○ファルファーレ (farfalle):蝶の形をしたパスタです。

 

○コンキリエ (conchiglie):貝の形をしたパスタです。

 

○ラザーニェ (lasagne):日本ではラザニアと呼ばれている板状パスタです。

 

○ニョッキ (gnocchi):野菜やチーズを練りこんだ団子状パスタです。

 

スポンサーリンク

■具体的な筋トレ向きパスタ料理

最後に、実際に日頃から筆者が作っている筋トレ向きパスタ料理をご紹介します。

 

皮なしの鶏もも肉をトッピングしたペペロンチーロです。

 

下茹でをして脂抜きを行ったミンチ肉300gをたっぷりと使ったスパゲッティーミートソースです。

 

20170904173751679.jpg

鮭を使ったクリームパスタです。筋肉合成カロリーが必要なバルクアップ筋トレ向きです。

 

20170904161918251.jpg

タラとトマトソースであえた、高タンパク質低カロリーなダイエット筋トレ向きのパスタです。

 

20170830083910744.jpg

タラバガニを使った少し贅沢なパスタです。筋トレの筋肉痛が残る週末の食事としてもおすすめです。

 

冷パスタに刺身のカルパッチョを乗せた、暑い日の筋トレ後におすすめのメニューです。

 

糸こんにゃくをスパゲッティーの代用にしたダイエット向きパスタ料理です。

 

シンプルに塩茹でをしただけのパスタに、赤身牛肉とささみのステーキをあしらった、筋トレ向きのストイックパスタです。

 

20180122053450351.jpg

塩コショウで炒めたフィットチーネに赤身牛肉のステーキを乗せた、バルクアップ筋トレに最適なパスタ料理です。

 

赤身牛肉とショートパスタを炒め、カレー味にしたインディアンパスタです。

 

ボンレスハムを使った、簡単に作れる時短筋トレパスタです。

簡単に時短で作れるシーフードパスタです。

 

コンビニで買えるサラダチキンを使った簡単パスタ料理です。

 

ダイエット用低カロリーパスタと豆腐を使ったダイエットスパゲッティーです。

 

形が似ているフィットチーネときしめんを全く同じ調理行程で比較したものです。

スポンサーリンク


記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


ONIプロデュースの本格24時間ジム

ONIGYM24大阪紹介ONIGYM24東京紹介






当サイト主要記事一覧
筋トレの食事メニュー例
筋肉の名称と作用の図鑑
男性向きの記事女性向きの記事
自宅での筋トレ自宅での筋トレ
自重での筋トレ自重での筋トレ
チューブ筋トレチューブ筋トレ
ダンベル筋トレダンベル筋トレ
マシーン筋トレマシーン筋トレ
バーベル筋トレバーベル筋トレ
大胸筋の筋トレ大胸筋の筋トレ
背筋群の筋トレ背筋群の筋トレ
三角筋の筋トレ三角筋の筋トレ
三頭筋の筋トレ三頭筋の筋トレ
二頭筋の筋トレ二頭筋の筋トレ
腹筋群の筋トレ腹筋群の筋トレ
下半身の筋トレ下半身の筋トレ

筋トレ情報トップページへ戻る

おすすめの筋トレグッズ

押す筋トレにはリストラップを



上半身の押す筋トレにぜひとも使用したいのが手首を保護するリストラップと呼ばれる筋トレグッズです。多くの初心者は、まだ手首を保持する力が弱く、腕立て伏せなども先に手首が痛くなってしまい完遂できないケースが少なくありません。リストラップを使えば、最後まで筋肉を追い込むことができ、とても効率的に身体を鍛えていくことが可能です。

▼おすすめのリストラップ

おすすめリストラップを見る

▼リストラップとは?解説記事

【おすすめのリストラップ】初心者むけに使いやすい長さやリストストラップとの違いも解説

引く筋トレにはパワーグリップを



上半身の引く筋トレで初心者の方に多く見られるのが「先に握力がなくなって追い込めない」というケースです。筋トレは101%で行ってはじめて成果がでます。パワーグリップを使用して引くトレーニングの効率を上げることをおすすめします。

▼おすすめのパワーグリップ

おすすめパワーグリップを見る

▼パワーグリップとは?解説記事

【おすすめのパワーグリップ】使い方の解説と男性・女性どちらにも快適なアイテム紹介

筋トレの基本グッズはトレーニングベルト



腰を保護するだけでなく、腹圧を高め最大筋力を向上させてくれるトレーニングギアがトレーニングベルトです。筋トレにおいては、ほぼ必須のギアとも言えますので、ぜひ入手することをおすすめします。なお、トレーニングベルトはトレーニーにとって「筋トレの友」とも言える存在になってきます。はじめから安易なものを選ばずに、考えているよりもワンランク・ツーランク上のものを入手することがベルト選びの秘訣です。

▼おすすめのトレーニングベルト

おすすめのパワーベルトはこちら

▼トレーニングベルトの種類と使い方

【おすすめのトレーニングベルト】選び方・巻き方から男性筋トレ用・女性用・ベンチプレス用まで詳しく解説

本格的トレーニングには高耐荷重ラック+オリンピックバーベル



本科的なバーベルトレーニングに必須のラック類・バーベルセット(オリンピックシャフト&プレート)は、IPF公認メーカーのONI鬼シリーズが最適です。

屈強な構造とリーズナブルな設定で、ハイエンドホームジムや業務ジム用に全国的な人気を誇っています。

ONI鬼ラックシリーズはこちら

ONI鬼バーベルセットはこちら

10423662_402917463182138_3796918816283238787_n.jpg
執筆者情報
上岡岳
アームレスリング元日本代表
ジムトレーナー・生物学学芸員
JAWA日本アームレスリング連盟常任理事|レフリー委員長・広報広報部長

記事に記載されている内容は執筆者の運営するジムメンバーの実体験に基づく主観的意見および感想です。このため、記事の情報やこの情報を用いて行う利用者の判断について、当サイトは一切の責任を負うものではありません。記事の情報を用いて行う行動に関するあらゆる判断および決定は、利用者自身の責任において行っていただき、必要に応じて専門家等に相談されることを推奨いたします。また、トレーニングにおいては十分にウォーミングアップを行い、利用者自身の体力にあわせて動作を行うとともに、痛みや危険を感じる場合はすみやかに行動を中止することを推奨します。

※当ブログの画像はWikipediaやpixabayなどのフリー画像および著作権者に許可を得た画像のみを使用しています。