筋トレ向きのタンパク質冷凍食材|実際に購入しているものをご紹介

 

筋力トレーニング後の食事には、高タンパク質低カロリーな食材が欠かせませんが、そのたびにスーパーなどで購入していると、入荷品質のバラつきなどで、良質なものが手に入らないこともあります。

 

そのような場合を考えて、良質な肉類等の冷凍食材をまとめ買いしてストックしておくと便利です。

 

実際に、筆者が定期的に購入しているものをご紹介します。

 

スポンサーリンク

冷凍牛肉(外産赤身|アンガス牛)

 

こちらが、筆者が定期的に購入しているアンガス牛の赤身肉です。非常に高タンパク質低カロリーな上、比較的リーズナブルなので重宝しています。

 

▼実際の購入先とレシピ例

おすすめの冷凍赤身アンガス牛

 

牛赤身肉のカロリーと栄養素

牛赤身肉100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。

 

エネルギー:182kcal
タンパク質:21.2g (84.8kcal)
脂質:9.6g (86.4kcal)
炭水化物:0.5g (2kcal)

 

関連記事

【筋トレ後には牛肉赤身ステーキ】部位ごとのカロリーや鶏むね肉との比較|レシピも紹介

 

【筋トレ後の焼肉】まず注文するべき3つのメニュー|過剰カロリーを防ぐ

 

スポンサーリンク

冷凍豚肉(低脂肪赤身|国産豚)

 

こちらが、筆者が定期的に購入している国産豚肉で、一般的な豚肉切り落としに比べると、ずいぶんと脂身が少ないのが特徴です。

 

▼実際の購入先とレシピ例

おすすめの低脂肪国産豚肉

 

豚赤身肉のカロリーと栄養素

豚赤身肉100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。

 

エネルギー:115kcal
タンパク質:22.8g (91.2kcal)
脂質:1.9g (17.1kcal)
炭水化物:0.2g (0.8kcal)

 

関連記事

【豚肉のカロリーと栄養素】筋トレやダイエットでの筋肉との関係|タンパク質量

 

スポンサーリンク

冷凍鶏肉(もも肉|国産鶏)

 

こちらが、筆者が定期的に購入している鶏もも肉で、安心で美味しい国産なので重宝しています。まとめ買いだとスーパーよりもリーズナブルな場合が少なくありません。

 

▼実際の購入先とレシピ例

おすすめの国産鶏もも肉

 

鶏もも肉(皮なし)のカロリーと栄養素

鶏もも肉(皮なし)100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。

 

エネルギー:116kcal
タンパク質:18.8g (75.2kcal)
脂質:3.9g (35.1kcal)
炭水化物:0g (0kcal)

 

関連記事

【鶏肉のカロリーと栄養素】筋トレやダイエットでの筋肉との関係|タンパク質量

 

マグロ・うなぎ・カツオ

 

マグロ・うばぎ・カツオなどの魚は、脂質が不飽和脂肪酸なのでヘルシーなのが特徴です。魚介類のネット購入は当たり外れが大きいので、一度購入して納得したものをリピートするようにしています。

 

また、うなぎは高タンパク質でビタミン・ミネラルが豊富なため、特にバルクアップ筋トレに有効ですが、価格が高めなのがデメリットです。ですので、筆者は、いつも格安の切り落としタイプを入手しています。

 

▼実際の購入先とレシピ例

おすすめのマグロ・うなぎ・カツオ

 

ビンナガ(びんちょうまぐろ)のカロリーと栄養素

 

ビンナガマグロ100gあたりのカロリー・栄養素

 

エネルギー:117kcal
タンパク質:26g (104kcal)
脂質:0.7g (6.3kcal)
炭水化物:0.2g (0.8kcal)

 

関連記事

binnagamaguro.gif

【マグロ(まぐろ・鮪・ツナ缶)のカロリーと栄養素】筋トレやダイエットでの筋肉との関係|タンパク質量

 

ウナギのカロリーと栄養素

 

ウナギ100gあたりのカロリー・栄養素は以下のとおりです。

エネルギー:293kcal
タンパク質:23g (92kcal)
脂質:21g (189kcal)
炭水化物 3.1g (12.4kcal)

 

関連記事

【ウナギ(うなぎ・鰻)のカロリーと栄養素】筋トレやダイエットでの筋肉との関係|タンパク質量

 

カツオのカロリーと栄養素

カツオ100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。

 

エネルギー:165kcal
タンパク質:25g (100kcal)
脂質:6.2g (55.8kcal)
炭水化物:0.2g (0.8kcal)

 

関連記事

 

 

筆者運営ショップの肉類・魚介類

 

筆者の運営しているショップでは、筋トレ向けに厳選した肉類・魚介類を取り扱っています。業務用の1kg大口セットですが、個人様でも一口からご購入いただけます。また、品質管理の行き届いた国内加工生産工場から直送のため、品質・お届けなどあらゆる面でご安心してご利用いただけます。詳しくは、下記リンク先ページでご確認ください。

 

【筋トレ向き厳選】当サイト取り扱いの肉類・魚介類冷凍食材(ステーキ・焼肉・ハンバーグ・刺身など)

スポンサーリンク


記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


ONIプロデュースの本格24時間ジム

ONIGYM24大阪紹介ONIGYM24東京紹介






当サイト主要記事一覧
筋トレの食事メニュー例
筋肉の名称と作用の図鑑
男性向きの記事女性向きの記事
自宅での筋トレ自宅での筋トレ
自重での筋トレ自重での筋トレ
チューブ筋トレチューブ筋トレ
ダンベル筋トレダンベル筋トレ
マシーン筋トレマシーン筋トレ
バーベル筋トレバーベル筋トレ
大胸筋の筋トレ大胸筋の筋トレ
背筋群の筋トレ背筋群の筋トレ
三角筋の筋トレ三角筋の筋トレ
三頭筋の筋トレ三頭筋の筋トレ
二頭筋の筋トレ二頭筋の筋トレ
腹筋群の筋トレ腹筋群の筋トレ
下半身の筋トレ下半身の筋トレ

筋トレ情報トップページへ戻る

スポンサーリンク


おすすめの筋トレグッズ

押す筋トレにはリストラップを



上半身の押す筋トレにぜひとも使用したいのが手首を保護するリストラップと呼ばれる筋トレグッズです。多くの初心者は、まだ手首を保持する力が弱く、腕立て伏せなども先に手首が痛くなってしまい完遂できないケースが少なくありません。リストラップを使えば、最後まで筋肉を追い込むことができ、とても効率的に身体を鍛えていくことが可能です。

▼おすすめのリストラップ

おすすめリストラップを見る

▼リストラップとは?解説記事

【おすすめのリストラップ】初心者むけに使いやすい長さやリストストラップとの違いも解説

引く筋トレにはパワーグリップを



上半身の引く筋トレで初心者の方に多く見られるのが「先に握力がなくなって追い込めない」というケースです。筋トレは101%で行ってはじめて成果がでます。パワーグリップを使用して引くトレーニングの効率を上げることをおすすめします。

▼おすすめのパワーグリップ

おすすめパワーグリップを見る

▼パワーグリップとは?解説記事

【おすすめのパワーグリップ】使い方の解説と男性・女性どちらにも快適なアイテム紹介

筋トレの基本グッズはトレーニングベルト



腰を保護するだけでなく、腹圧を高め最大筋力を向上させてくれるトレーニングギアがトレーニングベルトです。筋トレにおいては、ほぼ必須のギアとも言えますので、ぜひ入手することをおすすめします。なお、トレーニングベルトはトレーニーにとって「筋トレの友」とも言える存在になってきます。はじめから安易なものを選ばずに、考えているよりもワンランク・ツーランク上のものを入手することがベルト選びの秘訣です。

▼おすすめのトレーニングベルト

おすすめのパワーベルトはこちら

▼トレーニングベルトの種類と使い方

【おすすめのトレーニングベルト】選び方・巻き方から男性筋トレ用・女性用・ベンチプレス用まで詳しく解説

本格的トレーニングには高耐荷重ラック+オリンピックバーベル



本科的なバーベルトレーニングに必須のラック類・バーベルセット(オリンピックシャフト&プレート)は、IPF公認メーカーのONI鬼シリーズが最適です。

屈強な構造とリーズナブルな設定で、ハイエンドホームジムや業務ジム用に全国的な人気を誇っています。

ONI鬼ラックシリーズはこちら

ONI鬼バーベルセットはこちら

10423662_402917463182138_3796918816283238787_n.jpg
執筆者情報
上岡岳
アームレスリング元日本代表
ジムトレーナー・生物学学芸員
JAWA日本アームレスリング連盟常任理事|レフリー委員長・広報広報部長

記事に記載されている内容は執筆者の運営するジムメンバーの実体験に基づく主観的意見および感想です。このため、記事の情報やこの情報を用いて行う利用者の判断について、当サイトは一切の責任を負うものではありません。記事の情報を用いて行う行動に関するあらゆる判断および決定は、利用者自身の責任において行っていただき、必要に応じて専門家等に相談されることを推奨いたします。また、トレーニングにおいては十分にウォーミングアップを行い、利用者自身の体力にあわせて動作を行うとともに、痛みや危険を感じる場合はすみやかに行動を中止することを推奨します。

※当ブログの画像はWikipediaやpixabayなどのフリー画像および著作権者に許可を得た画像のみを使用しています。