【アームブラスター】反動筋トレさようなら|上腕二頭筋を鍛える優良グッズの使い方

上腕二頭筋のトレーニングと言えばアームカール系の筋トレが定番ですが、ありがちなのがコントロールできない高重量を反動を使って振り回すやり方です。

 

このようなやり方は、心は満たされますが、肝心の上腕二頭筋にはさっぱり効きません。

 

もっと言えば、中途半端な背筋トレーニングをしているだけ、ということにもなりかねません。

 

そんな、反動トレーニングに別れを告げる、秀逸な上腕二頭筋トレーニンググッズ「アームブラスター」をご紹介します。

 

スポンサーリンク

■上腕二頭筋の構造と作用

●上腕二頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止


読みかた:じょうわんにとうきん
英語名称:biceps
部位詳細:長頭短頭
起始:肩甲骨関節上結節肩甲骨烏口突起先端
停止:橈骨粗面

 

上腕二頭筋は長頭と短頭に分けられ、そのそれぞれの作用は以下の通りです。

 

○上腕二頭筋長頭:肘関節の屈曲

 

○上腕二頭筋短頭:肘関節の屈曲および前腕の回外

 

スポンサーリンク

■これがアームブラスターだ

こちらが、実際にアームブラスターを使ってバーベルカールを行っている動画です。

 

こちらも、アームブラスターの動画です。

 

筆者もアームレスラーとして長年にわたり上腕二頭筋はかなり鍛えてきたので、はっきり断言します。

 

反動カールでは腕はちっとも強くも太くもなりません。

スポンサーリンク

■アームブラスターの利点とは

●カール台がなくてもストリクトに鍛えることが可能

上腕二頭筋をストリクトに鍛えるトレーニング方法と言えば、有名なのがカール台を使ったプリチャーカール(スコットカール)です。

 

もちろん、行うためにはカール台が必要です。しかし、カール台を設置するためには、それなりの費用と空間(約一畳ほど)が必要になります。

 

自宅トレーニングの場合、ホームジム規模の場所がなければ、カール台の設置は現実的ではないでしょう。

 

そこで、カール台にかわり非常に便利でリーズナブルなのがアームブラスターなのです。

 

カール台より素晴らしいとは言いませんが、安価にそれに近い効果が確実に得られます。

 

筆者も若い頃は愛用していましたが、ジムを運営するようになってからはカール台を設置していますので、そちらを使用しています。

 

しかし、費用と空間が準備できない、という方には圧倒的におすすめです。

 

筆者の運営するIFA国際アームレスリング連盟公認ショップの正規輸入代理店では品質を事前に確認したアームブラスターを、独自ルートで仲介業者を介さずに輸入しており、比較的リーズナブルに提供しています。

 

 

【2021年11月追記】

2021年11月より、従来の鉄製イエローにかわり、最新型のアルミニウム・パッションレッドに商品を入れ替えました。

 

アームブラスターは各社製品がありますが、アルミニウム製はLARA★STAR製のみで、汗で錆びる心配がなく、軽くて強いといったメリットがあります。

 

▼品質確認済みアームブラスターを見てみる

 

アームブラスター(マズレンコ製作所日本正規輸入代理店)

 

■アームブラスター使用の注意点

アームブラスターの使用において、最も注意するべき点は、バーベルをラックする場所を確保してからトレーニングを開始するということです(または補助者をつける)。

 

アームブラスターを使って限界までストリクトに上腕二頭筋を追い込んだ場合、セット終了時はバーベルを握り、腕が伸びて動かすことができない状況です。

 

バーベルをラックする場所がなければ、バーベルを持ったまま困ってしまいます。

 

■アームブラスターにベストマッチのバーベルシャフト

アームブラスターにベストマッチのバーベルシャフトが、こちらのようなスイスバーです。

 

ONIスイスバーラックマウント

 

スイスバーはこの写真のような構造をしており、縦持ち=ハンマーグリップでバーベルカールを行うことができます。

 

スイスバーでのハンマーカールの最大のメリットは、ダンベルハンマーカールに比べ高重量を扱えることで、これにより上腕二頭筋に対してより高い負荷を加えることが可能です。

 

ONIアーチスイスバーラックマウント

 

また、アーチスイスバーを使うとオフセット構造により通常のハンマーカールとは違う刺激を上腕二頭筋に加えることができます。

 

▼関連記事

【スイスバー筋トレ】大型トライセプスバーの使い方とおすすめラックマウントタイプ

スポンサーリンク


記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


ONIプロデュースの本格24時間ジム

ONIGYM24大阪紹介ONIGYM24東京紹介






当サイト主要記事一覧
筋トレの食事メニュー例
筋肉の名称と作用の図鑑
男性向きの記事女性向きの記事
自宅での筋トレ自宅での筋トレ
自重での筋トレ自重での筋トレ
チューブ筋トレチューブ筋トレ
ダンベル筋トレダンベル筋トレ
マシーン筋トレマシーン筋トレ
バーベル筋トレバーベル筋トレ
大胸筋の筋トレ大胸筋の筋トレ
背筋群の筋トレ背筋群の筋トレ
三角筋の筋トレ三角筋の筋トレ
三頭筋の筋トレ三頭筋の筋トレ
二頭筋の筋トレ二頭筋の筋トレ
腹筋群の筋トレ腹筋群の筋トレ
下半身の筋トレ下半身の筋トレ

筋トレ情報トップページへ戻る

スポンサーリンク


おすすめの筋トレグッズ

押す筋トレにはリストラップを



上半身の押す筋トレにぜひとも使用したいのが手首を保護するリストラップと呼ばれる筋トレグッズです。多くの初心者は、まだ手首を保持する力が弱く、腕立て伏せなども先に手首が痛くなってしまい完遂できないケースが少なくありません。リストラップを使えば、最後まで筋肉を追い込むことができ、とても効率的に身体を鍛えていくことが可能です。

▼おすすめのリストラップ

おすすめリストラップを見る

▼リストラップとは?解説記事

【おすすめのリストラップ】初心者むけに使いやすい長さやリストストラップとの違いも解説

引く筋トレにはパワーグリップを



上半身の引く筋トレで初心者の方に多く見られるのが「先に握力がなくなって追い込めない」というケースです。筋トレは101%で行ってはじめて成果がでます。パワーグリップを使用して引くトレーニングの効率を上げることをおすすめします。

▼おすすめのパワーグリップ

おすすめパワーグリップを見る

▼パワーグリップとは?解説記事

【おすすめのパワーグリップ】使い方の解説と男性・女性どちらにも快適なアイテム紹介

筋トレの基本グッズはトレーニングベルト



腰を保護するだけでなく、腹圧を高め最大筋力を向上させてくれるトレーニングギアがトレーニングベルトです。筋トレにおいては、ほぼ必須のギアとも言えますので、ぜひ入手することをおすすめします。なお、トレーニングベルトはトレーニーにとって「筋トレの友」とも言える存在になってきます。はじめから安易なものを選ばずに、考えているよりもワンランク・ツーランク上のものを入手することがベルト選びの秘訣です。

▼おすすめのトレーニングベルト

おすすめのパワーベルトはこちら

▼トレーニングベルトの種類と使い方

【おすすめのトレーニングベルト】選び方・巻き方から男性筋トレ用・女性用・ベンチプレス用まで詳しく解説

本格的トレーニングには高耐荷重ラック+オリンピックバーベル



本科的なバーベルトレーニングに必須のラック類・バーベルセット(オリンピックシャフト&プレート)は、IPF公認メーカーのONI鬼シリーズが最適です。

屈強な構造とリーズナブルな設定で、ハイエンドホームジムや業務ジム用に全国的な人気を誇っています。

ONI鬼ラックシリーズはこちら

ONI鬼バーベルセットはこちら

10423662_402917463182138_3796918816283238787_n.jpg
執筆者情報
上岡岳
アームレスリング元日本代表
ジムトレーナー・生物学学芸員
JAWA日本アームレスリング連盟常任理事|レフリー委員長・広報広報部長

記事に記載されている内容は執筆者の運営するジムメンバーの実体験に基づく主観的意見および感想です。このため、記事の情報やこの情報を用いて行う利用者の判断について、当サイトは一切の責任を負うものではありません。記事の情報を用いて行う行動に関するあらゆる判断および決定は、利用者自身の責任において行っていただき、必要に応じて専門家等に相談されることを推奨いたします。また、トレーニングにおいては十分にウォーミングアップを行い、利用者自身の体力にあわせて動作を行うとともに、痛みや危険を感じる場合はすみやかに行動を中止することを推奨します。

※当ブログの画像はWikipediaやpixabayなどのフリー画像および著作権者に許可を得た画像のみを使用しています。